人気ブログランキング
|
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
月下逍遥
fuko346.exblog.jp
ブログトップ
涼 (トンボ産卵中)
暑中お見舞い 申し上げます
お暑うございますね。
見た目だけでも 涼をお届けしたく 池で産卵中のトンボの画像です。
上に青いのがオスです。
下にいるメスを 見守っているのか、他のオスを警戒しているのか、メスの移動に合わせて、その真上の位置で停止高速ホバリング。
下にぼやっと黄色い棒状のものがメス。
激しく せわしく 尾を水面に打ちつけて 産卵しています。
そのあとに水輪が広がります。
羽ばたきが高速なので、デジカメに移らないのですが、その影がしっかり水面に写っていました。
枝にとまっているのではありません。
オス 完全空中停止中
メス 水面すれすれ 影がそのまま映るほど高速ホバリングしつつ産卵中。
この池の中、のぞいてみたい、と、首に保冷剤を入れたタオルを巻きつつ 思ったりするのでした。
我が家は 今年もクーラーありません。
タグ:
山里
生き物
みんなの【山里】をまとめ読み
by
fuko346
|
2012-07-26 14:05
|
山里便り
|
Comments(
9
)
Commented by
つきのこ
at 2012-07-28 06:48
x
おはようございます。
水面に映るトンボ、なかなかお目にかかれない映像ですね。
水輪がリアルに伝わってきて、涼をひととき感じました。
暑い中、ありがとうございます。
Like
Commented by
team-osubachi2
at 2012-07-28 14:05
あ、シオカラ・・・でしょうか?
小学生のころ、トンボをよく捕まえてましたが、
お腹から出てくる卵を見ると、なぜか慌てて水辺へ行って
トンボのお腹をつけてたことを思い出しました。
知らず知らず、産卵するところを見て覚えているんでしょうね。
チュンと水面に触れると、
卵はサラサラと離れて水底へ落ちてゆきました。
そこから先、どうヤゴになって育つのかは想像できませんでしたが・・・。
暑さが続きます。どうぞよい夏を ♬
Like
Commented at 2012-07-28 22:06
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2012-07-28 22:06
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by
fuko346
at 2012-07-29 15:41
つきのこさん
お暑い中 お稽古に励んでおいででしょうか。
水面 見た目はとっても涼しげです。。。
お互い この夏を乗り切りましょうね。
Like
Commented by
fuko346
at 2012-07-29 15:44
tomokoさん
お暑うございます。
そうですか~~~、子供のときにそんなワイルドな経験を。
私が子どもときには、なんとかまだキャベツ畑にモンシロチョウが飛んでいて、つかまえて遊んだことを思い出します。
でも、トンボは、記憶にないです。
水辺がありませんでしたものね。
トンボの色とデザイン おしゃれですよね♪
Like
Commented by
fuko346
at 2012-07-29 23:20
r_gardenspace さん
トンボに目をとめてくださってありがとうございます。
画像は涼しげですが、京都市内に比べれば、、、ですが
こちらも暑いです。
冷房ないので半死状態 笑
このブログはなんでもありのごちゃまぜです。
その折々の 自分の備忘録でもありますので、あったこと
思ったこと、出来る限り素直に書いておこうと思っています。
原発のことは あそこに書いた通りですが、ぼそぼそと自分の
できることをしていこうと、、、そんなゆるい気持ちです。
r_gardenspace さんは、思いを行動に移しておいでなの
ですね、応援しております。
Like
Commented by
タムラ
at 2012-07-31 12:44
x
わー不思議だー。本体はほとんど見えないのに
影はしっかり映ってますねえ。
子供の頃、台風の翌日、川に流されてきたヤゴを捕まえて帰って
飼おうと思ったけど、えさが用意できるわけもなく、あきらめて
川に返したのを思い出しました。
青虫やおたまじゃくしのようなわけにはいかなかったのでした。
モリアオガエルもいいなあ。わたしは動物園でしか見たことが
ありません。今年はヒキガエルも例年の三割くらいしか
目にしないので心配。今は精霊バッタと闘う日々です。
うちの葉っぱを食べるやつには容赦ないわたしです。
Like
Commented by
fuko346
at 2012-08-02 00:09
タムラさん
いかがお過ごしですか、ここでお話できてうれしいです。
ヤゴは飼えませんでしたか~、生餌系は難しいですものね。
私もオタマも青虫も飼いました、あれは面白い。(^v^)
なんといっても、こちらの収穫物を食べちゃうのには、むむむ!
と強く当たってしまうのは、これは仕方のないことです。
生存競争だあ。
Like
<< セミの視線
モリアオガエル孵化観察 再挑戦編 >>
日々 あれこれ あちらこちら 健やかに遊べ 山里に住まいする 風子 の覚書
by 風子
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
<
December 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新の記事
ほぼ 半年ぶりに電車に乗り..
at 2019-12-09 13:05
吹き寄せ の 帯
at 2019-12-06 12:20
赤
at 2019-12-02 22:59
朝ドラ(スカーレット)効果
at 2019-11-30 00:08
山小屋と貝掛温泉と古峰山(こ..
at 2019-11-26 14:39
タグ
山里
(470)
草木
(255)
きものでおでかけ
(217)
おもい
(172)
おでかけ
(163)
温泉
(117)
ランチ
(101)
生き物
(97)
きもの袷
(94)
きもの単衣
(89)
美しいもの
(84)
お茶会
(82)
お能
(80)
きものあれこれ
(61)
京都
(60)
菜園
(52)
きもの胴抜き
(46)
ディナー
(37)
山登り
(32)
能管
(6)
きもの 薄物
(3)
大鼓
(3)
お茶会と稽古
(2)
挨拶
(1)
きもの薄物
(1)
お気に入り(外部リンク)
旧ブログ 月下逍遥
きものがたり
山名騒然西陣なんじゃもんじゃ
きものギャラリー晏
外部リンク
つきのこ的徒然日記
神奈川絵美の「えみごのみ」
マックとクーとルークな日々
京 あふみ つれづれ
フォロー中のブログ
山と海
新しい生活
メダカと過ごす一日
いいたいことは少しある
The road hal...
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください