
敷地内には 水が 多いので トンボがたくさん 飛びます。

お目当ては 池での産卵。
アオイトトンボが 一番乗り のようです。
見ていますと つがいの二匹は あちらこちらと草を移動して 卵を産んでいるようですが、その間 ペアになれないオス、とみられる個体が ちょっかいを出して 重そうにうろうろしたり 離れてしまったり。
オス同士で 角付き合わせてみたり。
忙しく10匹くらい 飛び交っています。
ところで 池には メダカの様子を見に行ったのですが、いません、、、、。
大きな池に放したものが 春になって一番大きくなっていて 喜んでいたのですが、いません、、、、。
かなりの雨が降り続いたので、流れていってしまったのでしょうか。
しかし みんないない、というのも 解せません。
捕食者がいるのでしょうか。
池の中の生存競争は 激しそうなので、生き残りは至難の業、なのでしょうか。
でも、今年も増えたら また 放してみましょ。
メダカの産卵も もうすぐでしょう。
あちらこちらで 命が 生まれていきます。
*青いから アオイトトンボとひとくくりにしていましたが、これは
オツネントンボ のようです。
越年 して暖かくなると飛び回る、と。
それで一番に産卵しているのですね。