海と別れを告げ、山道へはいって北上、目に着いたこちらに寄りました。

目の当たりにすると それは それ以上に根のいる仕事でした。
数人の女性がお仕事をしていて、お話したかったのですが 気が弱いので、見学だけになってしまいました。

さらに北上 秋田に入り 阿仁へ。
マタギ資料館
北秋田市阿仁打当仙北渡道上ミ67
阿仁マタギのことを知ることができます。
ここは打当温泉の施設に併設されており レストランもあるのですが 熊メニューがあって、今もマタギさんがいること実感します。
いい按配にある道の駅に寄りながら、今日のお宿へ。

乳頭温泉郷 妙の湯
秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-1
マグネシウム・カルシウム硫酸塩泉
単純泉
二本の源泉を持っています かけ流し。

今年初めての タケノコ(熊の好きなのね)も出て これはデザート。
お宿のサイトに ~非日常を楽しむモダンジャパニーズの空間~ とありますが、こじゃれたお宿の雰囲気が伝わるでしょうか。
あとは好みでしょうか。
ここは 子がふるさと納税でプレゼントしてくれたので たいへんありがたいのです。
翌朝、もう一つ 乳頭温泉郷のお湯に入って行こうとこちらへ。

蟹場温泉
秋田県仙北市田沢湖田沢字先達沢国有林
重曹炭酸水素泉 かけ流し
乳頭温泉郷の一番奥にあります。
白い湯花の舞う いい温泉でした、う~気持ちいい~。
件の露天風呂には入れず 女性用の内風呂だけでしたが 大満足。
これで 乳頭温泉郷は 以前来た時に入った黒湯、今回の 妙の湯 蟹場、と三つ入ったことになります。
なぜか有名どころは避けてしまう癖があって 鶴の湯には行っていません。
次回は どこに泊まろうかな、、、。(って また行くのか)
一番気になっているのは 歩いてしか(といっても10分くらい)行けないとこなので、そちらへ泊まって 鶴の湯 立ち寄りかな。
前回 秋田駒ヶ岳へ登ったときのことなど思い出し、このあたり いい温泉があって 土地の雰囲気もいいので とても遠いけど、また来てしまうかも、と思いつつ、先へ進みます。
・
・
・